会員部より、8月8日(金)にオンラインで開催予定の講座をご案内いたします。
もっと思うように、今を大切に自由に生きたい!と思いつつも不確実な未来はチャンスの象徴ではなくリスクと怯む中年の私。
そんな自分が一歩踏み出せるように、ちょこちょこ収集してきた考え方やワークをご紹介します!
月例研究会 「人生や仕事で背中をドンっと押してくれる理論とワーク」
講師:栗林裕也
公益財団法人日本生産性本部 人材・組織開発コンサルタント
厚生労働省認定キャリア・コンサルタント養成講座主任講師
中央職業能力開発協会 CSC(キャリアシフトチェンジ)スーパーバイザー
<講演にあたり講師より>
「人生を大事にしようと思うがゆえに大事に生きられない」
夕日で真っ赤に照らされた竹富島の海を眺めていた社会人6年目の夏の日。
ふいに浮かびあがってきたパラドックスにうろたえる自分。
もし、臨終の床でこのような後悔がこみあげてきたらどうしよう。
そういえば子どものころから道を踏み外すことに不安を抱き、そのときの楽しみよりも未来の幸せを大事にしてきた。
結果としてそのとおりではないけれど近いものを実現することができた。
それにもかかわらず、年を重ねるごとに大きくなる心のなかの叫び。
「もっと、自分の思うように、今を大切に、自由に生きたいんだ!」
と、思いつつも守るべきものが増えると不確実な未来は無地のキャンバス、チャンスの象徴、ではなくリスクの大きさとしてひるむようになる中年の私。
そんな自分が一歩踏み出せるようにと、自分用にちょこちょこと収集してきた考え方やワークをご紹介いたします。
「あ~、わかる、私も」と思われた方、異なる考え方だからこそ頭の中を観察してみようと思われた方、ご参加をお待ち申し上げております。
◆講座のご案内◆ 月例研究会 KG-003 「人生や仕事で背中をドンっと押してくれる理論とワーク」 【講師】栗林 裕也 (Yuya Kuribayashi)【開催日時】2025年8月8日(金)19:00~21:00 【お申込みはこちら↓】 https://www.counselor-tokyo.jp/course/20250808kg003 |