【産業カウンセラー養成講座修了者の集い】9月13日に開催します!

2025年8月12日

2024年10月開講「産業カウンセラー養成講座」を修了された方を対象に、「産業カウンセラー養成講座修了者の集い」を代々木で開催いたします。
養成講座修了後、今後の活動に役立つ情報を一度に収集できる機会として、また、養成講座の同窓会として、皆さまお誘い合わせの上、ご参加ください。

2025年3月29日に開催した「産業カウンセラー養成講座修了者の集い」には90名を超える方々が参加されました。各活動テーマの紹介を全員で聞いた後に、ブースを回って熱心に質問していらっしゃいました。久しぶりに会う同窓生とおしゃべりを楽しむ様子も見られました。

<参加者の声>(アンケートより)

・合格して早いタイミングで、今回ご紹介いただいた各種情報に触れることができてありがたかったです。
・今後の展望を考える上でどういった活動や学びをしていきたいか見えるようになりました。
・自身が何に興味を持っているか、あらためて感じられる機会になりました。
・ブースに分かれる形式は、関心あるテーマについて効率的に話を聞けてとても良かった。
・会員の方の個人的な生のキャリアについてお答えいただいたことが何よりも学びとなった。
・いろいろな話が聞けて、参加して良かった。 これからシニア産業カウンセラー を目指していきたい。

 

9月13日開催の修了者の集いでは、以下の活動テーマをご紹介する予定です。

◆活動テーマ◆

『シニア産業カウンセラーになるには』
上位資格「シニア産業カウンセラー」を目指すシニア産業カウンセラー育成講座についてご案内します。

 

『養成講座の実技指導者になるには』
産業カウンセラー養成講座の実技指導者を目指してみませんか。実技指導者の育成プログラムと特徴についてご案内します。

 

『企業等向け各種支援の活動紹介』
協会が行っている企業団体向けのメンタルヘルス・キャリア開発・職場環境改善などの支援および研修講師についてご案内します。

 

『キャリアコンサルタントになるには』
”キャリア支援のプロ”を目指す方へ「国家資格キャリアコンサルタント」資格の取得や活動分野についてご案内します。

 

『スキルアップや研鑽のための講座を受けるには』
各種療法や実務能力向上などカウンセラーとしてのスキルアップや研鑽を目的とした講座についてご案内します。

 

『協会を通じてカウンセラー活動をするには』
登録カウンセラー、電話相談員に興味のある方、目指したい方に道筋、勉強の仕方、方法などをご案内します。

 

『傾聴力を活かして社会貢献活動をするには』
産業カウンセラーのスキルを社会や地域での社会貢献活動に生かしてみませんか。各種社会貢献活動についてご案内します。

 

『ADRセンター(裁判外紛争解決手続)の活動紹介』
パワハラなど職場での問題や離婚等男女間の問題を、当事者間の対話を促進して合意解決を目指す当協会の新しいタイプの「調停」についてご案内します。

 

『よろず相談/入会案内/名刺ロゴの作成案内』
入会特典や、支部でのさまざまな活動など、 上記のテーマ以外についてご相談ください。また、今後の学習や東京支部のことなど、皆さまのさまざまな質問に個別にお答えします。

 

参加対象となる方には、会員部よりメールでご案内を行う予定です。
ぜひこの機会を有効活用していただけたらと思います。

(注)2024年4月開講の修了者で、前回に出席できなかった方も参加可能ですので、tyo-kaiin@counselor.or.jpへメールでご連絡ください。

産業カウンセラー養成講座修了者の集い

【開催日時】2025年9月13日(土)13:00~17:00
【会場】東京支部 代々木教室

皆さまのご参加をお待ちしております!

人気記事ランキング

TOPへ戻る