東京支部主催9月10月「おすすめ講座」のお知らせです。
秋の訪れが待ち遠しい今日このごろ、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
東京支部では毎日の仕事に役立つ講座を開催していますので、ぜひご参加ください。
●はオンライン(Zoom)となりますので、ご自宅等での受講が可能です。気になる講座は、講座名をクリックして詳細をご覧ください。
講座名 | 講師名 | 初回開催日 |
●A-025 ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)アドバンス | 大月 友(早稲田大学人間科学学術院教授) | <全2回> 9月9日(火) 9月23日(火・祝) |
●A-002 産業場面のカウンセリングに必要な精神医学の基礎知識 第1回~うつ病、適応障害~ | 藤澤 大介(国立がん研究センターがん対策研究所がん医療支援部 部長) | <全1回> 9月10日(水) |
●A-006 弁護士に学ぶ メンタルヘルスとキャリア支援に必要な法的知識 | 兼川 真紀(インテグラル法律事務所 弁護士) | <全1回> 9月11日(木) |
B-025 コラージュ制作を体験してみよう!9月(集合) | 藤井 幸子(オフィスフジイ相談室代表) | <全1回> 9月14日(日) |
B-013 メール相談への対応力向上講座~基礎編~(集合) | 小磯 和俊(啓和講 代表) | <全1回> 9月15日(月) |
B-008 ストレスに負けない!働く人のためのレジリエンスを学ぶ | 杉本 博一(ドマーニメンタルヘルスオフィス代表) | <全1回> 9月15日(月・祝) |
●A-003 産業場面のカウンセリングに必要な精神医学の基礎知識 第2回~パニック障害、社交不安障害、PTSD,強迫性障害~ | 藤澤 大介(国立がん研究センターがん対策研究所がん医療支援部 部長) | <全1回> 9月17日(水) |
●A-026 マインドフルネス(基礎編) | 宮本 剛志(株式会社メンタル・リンク代表取締役社長) | <全1回> 9月17日(水) |
B-021 箱庭を体験してみよう! 9月(集合) | 三浦 明代(シニア産業カウンセラー) | <全1回> 9月21日(日) |
●KT-001 特別講演会「カウンセリング再発見」〜それはフェルトセンスから始まった〜 | 池見 陽 (関西大学名誉教授) | <全1回> 9月23日(火・祝) |
B-034 思い出そう!傾聴力を磨く面接実習講座 9月(集合) | 協会認定実技指導者 | <全1回> 9月27日(土) |
●A-004 産業場面のカウンセリングに必要な精神医学の基礎知識 第3回~統合失調症、双極性障害、発達障害、パーソナリティ障害~ | 藤澤 大介(国立がん研究センターがん対策研究所がん医療支援部 部長) | <全1回> 9月29日(月) |
U-8W2 事例に学ぶ「発達障害の理解と対応」(技能講習) | 山本 貞明(国家資格キャリアコンサルタント養成講習講師) | <全1回> 10月4日(土) |
B-018 職場内でメンタルヘルスケアを推進するために~グループワークを通して様々な実践事例を学ぶ~ | 香取 由美子(シニア産業カウンセラー) | <全1回> 10月4日(土) |
U-8F2 理論を活用した事例検討「実践で活かすキャリア理論」(技能講習) | 坂本 眞理子(国家資格キャリアコンサルタント養成講習講師) | <全1回> 10月5日(日) |
●P-524 精神医学の基礎知識 | 高野 智樹(精神科専門医・指導医) | <全1回> 10月5日(日) |
●A-005 精神科で出される薬の話 産業カウンセラーのための入門講座 | 藤澤 大介(国立がん研究センターがん対策研究所がん医療支援部 部長) | <全1回> 10月6日(月) |
U-8K7 【DVD集合視聴型】キャリアコンサルタント更新知識講習(知識講習) | DVD講師:宮城 まり子(キャリア心理学研究所代表)他 | <全1回> 10月7日(火) |
●A-031 事例で学ぶ職場のメンタルヘルスと合理的配慮の法律問題 | 鳥飼 康二(弁護士) | <全1回> 10月10日(金) |
B-010 1から始めて明日から使えるブリーフセラピー 解決志向ブリーフセラピーに特化してその考え方と技法を身に着けていただきます! | 久持 修(やまき心理臨床オフィス代表) | <全2回> 10月12日(日) 10月13日(月・祝) |
U-8E3 自己理解演習「セルフキャリアデザイン」(技能講習) | 伊藤 雅敏(国家資格キャリアコンサルタント養成講習講師) | <全1回> 10月16日(木) |
B-014 メール相談への対応力向上講座~実践編~ | 小磯 和俊(啓和講 代表) | <全2回> 10月18日(土) 11月3日(月・祝) |
●A-001 フォーカシング~講義とワークで学ぶフォーカシング、職場で実践に活かせます~ | 末武 康弘(法政大学現代福祉学部臨床心理学科教授 学術博士) | <全2回> 10月18日(土) 10月19日(日) |
U-8N2 事例に学ぶ「メンタルヘルスの理解と対応」(技能講習) | 向田 正裕(国家資格キャリアコンサルタント養成講習講師) | <全1回> 10月20日(月) |
U-8H3 キャリアコンサルティングの実践的事例検討「キャリアチェンジ」(技能講習) | 贄 尚子(国家資格キャリアコンサルタント養成講習講師) | <全1回> 10月24日(金) |
※こちらは8/15日時点の内容となりますので、最新情報は各ページでご確認ください。